資産運用の種類と特徴を徹底解説!
初心者にもおすすめの方法はどれ?

IMAGE PHOTO

お金を貯蓄したり投資したりして効率的に増やす「資産運用」には、数多くの選択肢があります。特徴やメリット、デメリットが異なるので、どの方法を選べば良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、11種類の資産運用について徹底解説します。利益を得られる仕組みが分かれば、資産運用の基礎知識を深めるきっかけになるでしょう。初心者向けの方法や利益につなげるコツもご紹介します。自分に合った資産運用を選ぶ参考にしてみてください。

INDEX

月々1万円のほったらかし投資で不動産投資

START BOOK

不動産投資は「お金がかかる」というイメージを持たれているかもしれませんが、月々1万円の「ほったらかし投資」で毎月の家賃収入を得ることができます。

資産運用の種類と特徴

IMAGE PHOTO

資産運用には、預金や国債、株式投資とさまざまな方法があります。それぞれの特徴やメリット、デメリットをしっかりと理解すれば、自分に適した方法が見極められるでしょう。ここでは、11種類の資産運用をピックアップし、特徴や仕組みについて解説します。

預金

資産運用の中でも、収入状況を問わず取り組みやすい方法が「預金」です。銀行に口座を開設し、勤め先からの給料や副収入を預けている方もいるでしょう。普段あまり意識しないかもしれませんが、銀行口座への預金も資産運用のひとつです。

メリットデメリット
・資金が少なくても始められる
・元本が保証されている
・銀行が破綻しても1,000万円の保証がある
・リターン(金利)が少ない
・インフレに弱い

口座にお金を預けるだけで始められるので、投資のための資金が用意できないという方に向いています。ただし、他の方法のように大きなリターンは得られないと考えた方が良いでしょう。一般的に金利が低く、長期間預けても利益を実感しにくいためです。大きなリターンよりも、安心感を求める方に適した方法と言えます。ただしインフレ時には価値が目減りすることを理解しておきましょう。

外貨預金

日本円を外国通貨に両替して銀行に預けるのが「外貨預金」です。口座を開設してお金を預けるのは通常の預金と同じですが、一般的に外国の方が金利は高く、預けたときと引き出すときの為替相場の差によってより多くのリターンが得られる場合があります。

メリットデメリット
・預金に比べると金利が高い
・為替変動が利益を生む可能性がある
・手数料が高額な傾向にある
・元本割れのリスクがある(保証がない)
・為替変動が損失を生む可能性がある

外貨預金の特性上、お金を引き出すタイミングで利益の度合いが変わります。うまく運用できれば多くのリターンが期待できますが、為替相場の変動によっては損失を生むかもしれません。また、多くの銀行が高額な手数料を設定している点にも注意が必要です。

個人向け国債

「個人向け国債」とは、財務省が発行する個人向けの債券のことです。国債を購入し、満期になったら元本と金利を受け取ります。国が取り扱う金融商品なので、資産運用の中でも安心感を得やすい方法と言えるでしょう。

メリットデメリット
・元本保証がある
・利回りが安定している
・国が発行しているため安心感がある
・リターンを実感しにくい
・換金できるまで一定期間を要する

注意したいのは、1年間は換金できないことです。1年を経過すれば、満期を迎えなくとも換金できます。元本保証があるのは魅力ですが、リターンの度合いを考えると貯蓄目的に活用するのがおすすめです。

投資信託

「投資信託(ファンド)」とは、複数の投資家から集めた資金を活用して金融商品に投資する方法です。集めた資金は運用会社に在籍する専門家が投資先を見極めて運用します。株式や債券への投資をプロに任せる方法と考えると分かりやすくなるでしょう。

メリットデメリット
・投資の知識がなくても始めやすい
・分散投資のため、少額でスタートできる
・売買取引や保有中に手数料が発生する
・投資の知識を学びにくい

注意したいのは、1年間は換金できないことです。1年を経過すれば、満期を迎えなくとも換金できます。元本保証があるのは魅力ですが、リターンの度合いを考えると貯蓄目的に活用するのがおすすめです。

ETF

金融商品取引所に上場した投資信託に限定して投資する方法が「ETF(上場投資信託)」です。運用を任せる仕組みは投資信託と同じですが、取引の規定や値動きの傾向に違いがあります。

メリットデメリット
・少額の資金で始められる
・24時間取引ができる
・市場での値動きを把握しやすい
・手数料の節約が期待できる
・分配金を再投資できない

上場した金融商品に投資するため、株式のようにリアルタイムな値動きをチェックできるのが魅力です。取引や保有には手数料が必要ですが、投資信託に比べると安価な傾向にあります。分配金の再投資にこだわらず、運用コストの節約を望む方にとってメリットの大きい方法と言えるでしょう。

株式投資

資産運用の中でも、ポピュラーな投資方法として挙げられるのが「株式投資」です。株式を発行する企業の中から投資先を見極め、株式の購入時と売却時の差額によって利益を得ます。「安く買って高く売る」という流れが基本的な構図と考えましょう。

メリットデメリット
・うまくいくと大きなリターンにつながる
・配当金や株主優待を受けられる
・専門的な知識が必要
・倒産すると元本を失う恐れがある
・短期間に暴落する可能性がある

利益を得るためには、株式の値動きだけでなく企業情報にも目を向ける必要があります。また、値動きを予測する際には専門的な知識を要するので、投資経験のある上級者に適した選択肢と言えるでしょう。会社の業績不振が続いた場合、価値が下落して大幅な損失を生むリスクがあります。

FX

日本円やユーロ、ドルを売買して利益につなげる方法が「FX(外国為替証拠金取引)」です。金利が主な利益になる外貨預金とは異なり、レバレッジによって大きなリターンを狙います。

メリットデメリット
・レバレッジ効果で大きなリターンが期待できる
・短期間での売買取引が可能
・為替手数料が安い傾向にある
・大幅な損失となることがある
・損失が続くと自動的に決済される恐れがある
・値動きの監視が必要
・損失の度合により証拠金を追加する必要がある

ハイリスク・ハイリターンなので、初心者には向かない方法と考えた方が良いでしょう。運用には手数料も必要です。また、FX口座から自動的に差し引かれるため、損失を想定しながら資金が底を突かないよう運用する計画性も重要と言えます。

先物取引

常に価値が変動する金融商品やエネルギーに対し、将来性を見越した上で投資するのが「先物取引」です。現状の値動きを監視して売買するのではなく、将来どの程度の価値に変化するかを考えて投資します。他の資産運用とは異なる特性を持った方法です。

メリットデメリット
・レバレッジの仕組みを利用できる・予想が外れると大金を失うリスクがある
・損失が確定しても取引が完了する

少額から大きなリターンを生む効果が期待できますが、失敗すると想像以上の損失を被る恐れがあります。取引のタイミングが決まっているので、リターンの大きさにかかわらず決済しなければならないのもデメリットです。

保険

少しずつお金を貯蓄して将来に備える保険も、資産運用として有益な方法のひとつです。「終身保険」「養老保険」と種類が多く、加入者の年齢や目的に合わせて選択できます。年金として活用したり、病気や事故に備えたりといった資産運用以外の効果も期待できるでしょう。

メリットデメリット
・運用を保険会社に一任できる
・万が一に備えられる
・毎月少しずつ貯蓄ができる
・保険料が高額な傾向にある
・満期前に解約すると元本割れのリスクがある

契約時に決めた金額が継続的に引き落とされるため、自動的にお金が貯まるというメリットがあります。貯金が続けられない方にとって魅力的なシステムと言えるでしょう。ただし、満期を迎える前に解約した場合、違約金が発生し元本割れをするリスクがあります。

不動産投資

賃貸用の物件を購入し、投資した費用を家賃収入で回収するのが「不動産投資」です。数十年にわたる長期的な運用を前提としており、不動産そのものが資産になります。

メリットデメリット
・将来的に大きな資産形成ができる
・毎月家賃収入を得られる
・生命保険として活用できる
・多額の初期投資は不要
・家賃収入が滞るリスクがある
・災害や火災で損壊する恐れがある
・家賃が下落するリスクがある

収入の状況に左右されますが、資金が少なくともローンを組んで始めることが可能です。月々の返済は、住人から得られる家賃収入を充当できるため経済的な負担をかけずに運用できるのが特徴です。短期で利益を得るのではなく、将来の資産拡大を目的とした方法と言えます。

J-REIT

複数の投資家から資金を集めて、運用会社が不動産に投資するのが「J-REIT(リート)」です。投資信託と不動産投資の特性を兼ね備えた仕組みと言えるでしょう。個人で投資する場合に比べて資金が少額で済むため、ローンを組めない方でも始められる方法です。

メリットデメリット
・不動産投資に比べて少額で投資可能
・分散投資でリスク軽減につながる
・不動産投資よりも価格変動リスクが高い
・市場の影響を受けやすい

投資するのは不動産ですが、物件の管理をする手間が省けます。ただし、市場の影響を受けやすく、悪化すると元本割れのリスクがある点に注意が必要です。不動産投資の知識を深めたい方や手軽にスタートしたい方に適した方法と言えるでしょう。

資産運用で得られる利益は2種類

IMAGE PHOTO

資産運用で発生する利益は、「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の2種類です。主に得られる利益の種類やリスクとリターンの大きさは運用方法によって異なります。ここでは、それぞれの特徴と該当する資産運用について見ていきましょう。

インカムゲイン

金融商品を保有し続けることで得られる利益が「インカムゲイン」です。代表的なものに預金の金利がありますが、他にも以下の資産運用が該当します。

自動的に得られますが預金や保険といったローリスクな方法は、同時にリターンを得にくいことも理解しましょう。

キャピタルゲイン

金融商品の売買取引によって得られる利益が「キャピタルゲイン」です。買ったときより売ったときの金額が高ければ利益になります。キャピタルゲインが得られるのは、以下の資産運用です。

相場の変動によって利益を得るという特性上、インカムゲインに比べてハイリスク・ハイリターンになる傾向があります。売却するまで結果が分からないため、値動きの監視や市場のチェックが重要です。

月々1万円のほったらかし投資で不動産投資

START BOOK

不動産投資は「お金がかかる」というイメージを持たれているかもしれませんが、月々1万円の「ほったらかし投資」で毎月の家賃収入を得ることができます。

資産運用で利益を上げるコツ

IMAGE PHOTO

多額の資金と収入があっても、何も考えずに資産運用を始めるのは賢明と言えません。効率良く利益を得るには、リスクを避けながら運用を続けることが重要です。また、運用コストを軽減したいなら、手数料にも注目しましょう。ここでは、資産運用で利益を上げるコツを3つご紹介します。

収入額を目標にする

資産運用の方法や投資する額を考える際には、最終的な目標を決めましょう。現在の収入も重要な要素です。しかし、将来的にどのくらいの利益を得たいかという目標が明確でないと、ゴールまでの道筋が曖昧になります。

目標とする収入額があれば、投資する金融商品や資金について決めやすくなるでしょう。ただし、目標のみを重視して財産全てを投資するのは危険です。あくまでも生活に必要な資金はあらかじめ確保し、仮に失ってしまったとしても生活に窮することのない範疇で運用します。

また、数か月から数十年単位まで、複数のパターンでシミュレーションすることも重要です。目標とする収入額に近づけるよう、入念な準備を心掛けましょう。

過度なリスクは避ける

利益を上げるためには、リスクを避けながら運用を続けるのがコツです。成功すると大金が得られるハイリターンな方法は、損失リスクも高い傾向があります。FXや先物取引といったレバレッジを利用した資産運用はリスクが大きいと考えましょう。

他にも、一般的にリスクが高いと言われるのは、数日から数週間という短期間で行われる取引です。値動きの影響を受けやすく、急な相場の変動によって元本を失う恐れがあります。相場の変動による損失を少なくするには、長期的な運用が有効でしょう。

また、不動産投資のようにローンを利用する資産運用では、契約時の借入額を少なくしたり繰り上げ返済を行ったりすることでリスクの軽減が期待できます。

手数料を抑える

売買取引や金融商品の保有で注意したいのは、さまざまな手数料が発生することです。例えば、投資信託には以下のような手数料があります。

手数料の種類や金額は金融商品によって異なりますが、リターンの大きさのみに注目して投資を始めると、高額な手数料を負担に感じるかもしれません。特徴やメリットだけでなく、どのような料金が発生するのか事前に確認すると良いでしょう。

同じ資産運用でも、投資先や金融商品を厳選することで大幅に節約できる場合があります。シミュレーションする際には、手数料も考慮した上で最終的な利益を算出しましょう。

おすすめの資産運用は不動産投資!その理由は?

IMAGE PHOTO

これから資産運用を始めたいと考えている方や、どの方法を選べば良いか悩んでいる方におすすめしたいのが「不動産投資」です。あまり資金に余裕がない方や初心者でも始められ、将来的には大きな資産が得られます。経済状況の変化に対応できる点もメリットと言えるでしょう。ここでは、不動産投資をおすすめする4つの理由について解説します。

将来的に物件自体を大きな資産として保有できるため

不動産投資では、購入した物件そのものが資産になるのがメリットです。物件を購入する際にはローンを利用するのが一般的ですが、家賃収入を返済に充当でき、返済が済めば物件という大きな資産が残ります。

空室が発生することで一時的に家賃収入が減るリスクはあるものの、長い目で見ればリスクが少ない方法と言えるでしょう。即座にお金を増やすのではなく、将来的な資産形成を目指せる資産運用です。

資金効率・時間効率が高いため

不動産投資は、ローンを利用するのが一般的です。ローン審査に通る安定した収入があるなら、少ない資金で大きな投資ができます。多額の初期費用が必要な資産運用が多い中、資金に余裕がない方でも始められるのはメリットが大きいでしょう。

また、物件選びやシミュレーションは必要ですが、信頼できる管理会社に委託すれば運用の手間が省けます。常に値動きを監視しなければならない金融商品に比べて、時間効率が良い方法と言えるでしょう。

インフレリスクに強いため

不動産を所有することで、インフレによる経済的リスクを軽減できます。現金の価値が下落することで、相対的に実物資産である不動産が上がります。数十年という長い間、どのような変化があるか分かりません。不動産という資産があれば、生活への不安を和らげられるでしょう。

万が一、インフレで生活が困窮した場合、家賃を上げたり物件を売却したりといった対策ができます。経済状況の変化に対応できるのは、他の資産運用にはないメリットです。

生命保険の代わりにできるため

不動産投資ローンを組む際には、万が一の事態に備えるために「団体信用生命保険(団信)」へ加入します。将来、死亡や高度障害で返済が困難な状況に陥るかもしれません。このようなときに保険が適用されるとローンの残債分が免除され、家族に無借金の不動産という資産を残せます。

一般的な生命保険に比べて、掛け金が抑えられるのもメリットです。家族に安心感を与えられるシステムと言えるでしょう。

不動産投資ならトーシンパートナーズにお任せ!

不動産投資に興味はあるものの、物件の選び方や手続きが難しいと感じている方もいるでしょう。優良物件を見つけて効率良く運用したいなら、ぜひトーシンパートナーズにご相談ください。リターンだけでなく、リスクに関する情報も詳しくご説明します。

投資用物件として展開しているのは、首都圏のワンルーム・コンパクトマンションです。大規模な不動産に比べて挑戦しやすく、需要が高い物件を重視してご紹介しています。未経験者の方でも気軽に始められるようフォロー体制を整えているので、ぜひこの機会にお問い合わせください。

月々1万円でローリスク&ロングリターンな資産運用

将来に漠然とした不安を抱えてはいるものの、なにをしたらよいかわからない……。

トーシンパートナーズではそんなお悩みを抱えるみなさまに、マンション経営をご案内しています。

マンション経営と聞くと空室の発生や、家賃の下落・滞納・資産価値の下落などの不安要素が思い浮かぶかもしれません。ですがパートナーとなる会社次第で、ご不安は限りなくゼロに近づけることができます。

家族のために、自分のために、未来の安心のために、ローリスク&ロングリターンな資産運用を始めてみませんか?

公式LINEで自分に合った投資法が見つかるおすすめ投資法診断
公式LINEで自分に合った投資法が見つかるおすすめ投資法診断

まとめ

IMAGE PHOTO

資産運用には、預金、株式投資、投資信託といった数多くの選択肢があります。どの方法にもメリットだけでなくデメリットがあるので、それぞれの特徴を理解した上で、自分にとって魅力的な資産運用を選びましょう。

長期運用で効率的な資産形成を目指したい方は、トーシンパートナーズにお任せください。経験豊富な不動産投資のプロが、マンション経営をするうえでお客様一人一人に適したプランをご提案します。資料請求のお申し込みやオンラインでのご相談も可能です。