入居者の満足が“堅実な”不動産投資の秘訣 立地×デザイン ディベロッパーだからこそ別格。

すベて
無料

ご希望の項目を
1つお選びください

気になる項目をタップ!

トーシンパートナーズが追及する
“手堅い”不動産投資
立地デザイン

トーシンパートナーズの特徴01

資産性と入居者の需要を考慮した

好立地を厳選しています

最寄り駅から
徒歩10分以内

新宿、渋谷、池袋、東京、品川など

ビッグターミナルに
アクセスしやすい
人気エリア

トーシンパートナーズの特徴02

入居者が絶えず長く住みたくなる 優れたデザイン

10年連続
グッドデザイン賞
受賞

まさに“別格”を誇る
自社物件だけを取扱い

だから

入居者の方にも
ご満足いただいています

住み心地が良くて
長年住んでいます

M・Uさん(女性)

エントランスが明るく清潔、セキュリティや設備が整っているので女性の一人暮らしでも安心して住むことができました。非接触キーや宅配ボックスもあって、他の物件より賃料が割高でも住み心地が良いです。

帰ってくると家に
迎えられている感覚

S・Kさん(女性)

仕事で帰宅時間が遅いので、温かみのあるエントランスや面白みのある間取りで家に帰るとほっとします。エレベーターも鍵をかざさないと自分の階に止まらないというセキュリティも他にないなと思います。

お洒落なだけじゃない
設備管理が抜群

K・Sさん(男性)

デザイン性も立地も良くて、近くに1万円ほど安い物件もありましたが「ここだ」ってピンときました。お洒落なだけじゃなく、清潔さや利便性の高さが「快適」に繋がっていると思います。

入居者が満足して住み続けるからこそ
安定した家賃収入が得られ

“堅実な不動産投資”
が可能に!

満足感と品質で
大きく差をつけられるのは
ディベロッパー
だからこそ。

トーシンパートナーズは土地の仕入れ・設計・施工・販売・管理・アフターフォローまでを一括で担うディベロッパーです。「土地」からこだわれるからこそ、類を見ない高品質な自社物件を多数配給しています。

“違い”がよく分かる 不動産投資で
“ディベロッパーが強い”
理由

ディベロッパーではない不動産会社の場合

中古マンション投資家に売るために仕入れる

家賃を同エリアの相場家賃で設定 一般的な統計でシミュレーションを作成 隣の部屋の情報も把握しにくい 問い合わせても分からない情報がある 賃貸管理と建物管理が別会社のため対応スピードが遅い
  • 仕入れた時からの情報しかなく、最適な運用にならないケースがある
  • 入居者が付かず家賃を下げてしまうと資産価値の低下につながりやすい

※ すべての不動産会社がこの通りとは限りません

ディベロッパーの場合

高品質なマンション入居者に
長く住んでもらうためにゼロから建てる

賃貸需要が長期で見込めるエリアに建てている 過去データから最適な家賃設定が可能 過去データをもとに適格に回答を得られる 賃貸管理と建物管理を一括で行っているから万が一の時も対応がスムーズ
  • 賃貸需要に応えるように設計することで入居者に選ばれ続ける
  • 相場より高い家賃でも入居者を付けるため資産価値が低下しづらい

品質の追求が
“成果”につながる。

堅実な不動産投資の鍵は
“入居者に選ばれ続けること”

それが高い収益性・資産性に繋がり、
“堅実な”不動産投資を
実現する秘訣
です。

すベて
無料

ご希望の項目を
1つお選びください

トーシンパートナーズで 堅実な不動産投資
始められる理由

一切の妥協なし

圧倒的な
高品質

購入後も安心

充実の
フォロー体制

REASON 01

いつの時代も選ばれ続ける
高品質を追求

首都圏供給戸数

14,500以上

※ 2024年6月現在

設備、セキュリティなど、
あらゆる面でこだわった
自社ブランド物件

ディベロッパーであるトーシンパートナーズは、
土地の仕入れから建設まで一貫して自社で担当。35年の実績で培ってきた経験と、周辺の地域状況を正確に捉えるリサーチ力を活かし、長く需要の見込める物件を供給しています。

ハイグレードな品質が 国内外でも
高く評価
されています

各国の
デザイン賞
建築賞

受賞
10年連続
グッド
デザイン賞

受賞

※ 自社ブランド「ZOOM」での受賞実績

REASON 02

資産価値を保ち続ける
アフターフォローサポート

購入後も安心!

日々のマンション経営業務を代行するトータルサポートに加え、メンテナンスや修繕プランの見直しなど、安心して資産運用を行える環境を整え、⾧期に渡るサポートを実践します。

担当営業のほかにも、
マンション管理専任の担当者が
ワンストップで対応

管理担当者 オーナー様 営業担当者

マンション経営や資産運用に関するご相談の他
ライフプランのアドバイスまで行います。

建物の価値を保つための
メンテナンスも徹底しています

設備管理 建物の点検・修繕 清掃

快適な居住空間を維持

だから

築年数が経過しても、資産価値を保ちながら

“長く安定した利益”
実現できます

不動産投資は「どこから買うか」が決め手オーナー様のリアルな声

VOICE 01

不動産投資はいかに良い状態を維持するかが決め手。
管理体制がしっかりしている会社選びを。

T・Sさん
40代/会社員
東京都在住

当社を選んだ理由

元々トーシンさんの物件に入居していて、住み心地がよく、管理体制もしっかりしていることを身をもって体感していたことが会社への信頼につながり、決断できました。どの時代にも街に溶け込む物件で、この物件であれば入居者も定着するだろうと思いましたね。

VOICE 02

入居していたからこそ分かる品質とセキュリティ管理の両立。
充実のアフターフォローで安心。

T・Iさん
40代/会社員
(情報通信業)
神奈川県在住

当社を選んだ理由

入居していた当時から綺麗な物件でセキュリティも管理もしっかりしていると感じていたからです。もちろん空室などのリスクも心配でしたが、トーシンさんはアフターフォローが充実しているのを聞いて、すごく安心しました。

VOICE 03

ブランド性・デザイン・立地も含め自慢したくなるような物件。
数字で比べてもトーシンが有利。

T・Sさん
50代/会社員
奈良県在住

当社を選んだ理由

ネットで不動産投資の会社を調べたときに、入居率や管理戸数、家賃滞納率などの比較サイトで上位3位以内に入っていたので、問い合わせをしたのがきっかけでした。20社以上の会社とやり取りした中で、トーシンさんはレスポンスも早かったので印象が良かったです。

好立地×高いデザイン性=安定収入“堅実な不動産投資”に必要な
すべてがここにあります

成果を求めるなら、
ディベロッパー。

すベて
無料

ご希望の項目を
1つお選びください

Q&A
よくあるご質問

Q

ちゃんと借り手がつくか心配ですが大丈夫でしょうか?

A

マンション経営の鍵を握る需要と供給の構造。東京、特に都心部をみた場合、需要が供給を上回っているのが現状です。都心回帰やSOHO需要など様々な要因からこの状況は今後も継続するものと考えられます。

Q

入居者の募集、事務手続きなど煩わしいことも多いのでは?

A

オーナー様の煩わしさを解消するのがTOSシステム。家賃の集金はもちろん、入居者の募集、契約、更新や建物の管理、メンテナンスなど煩わしい事柄もグループ会社にて代行、サポートいたします。

Q

マンションに寿命ってあるの?

A

マンションにも寿命はあります。鉄筋コンクリート造のマンションの場合、財務省で定められた法定耐用年数(固定資産評価や税制上の減価償却年数)は47年とされていますが、あくまでも法定の耐用年数であり、定期的な補修を行うことで100年持たせることも可能と言われています。

Q

どんな人が買っているの?

A

サラリーマン、OL、公務員の方々をメインに、将来の対策のひとつとして賃貸事業用のマンションを購入されています。

Q

長期空室が心配なのですが…。

A

管理会社(当社グループ会社)による借り上げシステム(入居者の有無に関わらず家賃を保証)を利用することにより、長期空室のリスクを防ぐことができます。

Q

マンションの維持費は?

A

マンションの維持費はグレードにより違いがありますが、基本的な修繕に関しては予定経費を月割りにして所有者が積立金で補修します。その他の補修についても長期的な修繕計画により大きな負担をかけないよう配慮されております。詳細につきましては物件毎の「長期修繕計画」を参照して下さい。

Q

マンションの価値は低下しませんか?

A

賃貸需要次第です。弊社ではこの点を重要ポイントと考え、立地、利便性、グレードを加味した賃貸需要の高い物件のみを企画・開発しております。