ビットコイン半減期は完了!過去の価格動向や次の半減期まで徹底解説

▶︎500円〜30種類の暗号資産を購入できる◎コインチェックを見てみる

仮想通貨の半減期ってなに?価格が半分になるの?

など疑問をもった方へ向け、本記事では仮想通貨の半減期についてご紹介します。

半減期とはひとことでいうと、「仮想通貨のあらたな発行枚数が半減するイベント」です。

本記事ではビットコインの半減期について、初心者でもわかるよう詳しく解説します。

また、それに加えて

  • 半減期のメリット・デメリット
  • 半減期の前後におけるチャートの動き
  • 半減期の前後にするべき対策

などもご紹介しています。

仮想通貨でより稼ぐため、ひとつの知識として参考にしていただければと思います。

仮想通貨の半減期についてまとめると
  • 半減期とは、仮想通貨が新たに発行される枚数が半減するイベントのこと
  • 半減期によってインフレを防ぎ、需要と供給のバランスを保つメリットがある
  • マイニング報酬が半減するため、マイナー泣かせのイベントでもある
  • 半減期のスケジュールは決まってないが、ビットコインはこれまで4年に1度
  • 半減期前後は価格の動きが読みやすいため、買い時
  • 買い時を逃さないためにも予め仮想通貨取引所の口座開設をしておく
  • おすすめの仮想通貨取引所は使いやすさが好評なコインチェック
CoinCheck-比較ポイント
\コインチェックはアプリDL数No.1/コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック
当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー 中西諒太さん
静岡県出身。株式会社了代表取締役。アパレル販売員をしながら独学で宅建を取得。賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務を経て独立し現在に至る。 WEBメディア運営・監修・不動産賃貸業に従事。 中西諒太さんの公式サイトはこちら

2024年4月のビットコイン半減期は完了

ビットコイン_半減期

2024年はビットコインの半減期の年で、2024年4月20日に半減期を迎えました。

半減期が訪れるタイミングは、「ブロックが21万個生成された時」です。

ブロックとは?

取引データのかたまり。

10分に1度新しく生成され、過去のブロックにチェーンのように連携される。

10分おきに生成されるブロックが21万個できるまでを逆算すると、以下のように約4年ごとに半減期がくることがわかります。

半減期の計算

10分×21万ブロック=210万分
210万分=3万5000時間
3万5000時間=1458日
1458日=3.99543年

マイニング報酬についてもこれまで同様、6.25BTCから3.125BTCまでに半減するでしょう。
これを機にマイニングから身を引くマイナーもさらに増えることが予想されます。

またビットコインの場合、3度目(2020年)の半減期のころに比べ価格、市場規模、知名度は格段に伸びています。
半減期後のチャートの値動きは、これまで以上のものになる可能性も否めません。

ちなみに半減期のスケジュールは、プログラミングによって自動で実行されます。
誰かの手や都合、さじ加減などによって行われるものではありません

CoinCheck-比較ポイント
\コインチェックはアプリDL数No.1/コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック

ビットコインの半減期ってなに?

ビットコイン_半減期とは

ビットコインをはじめとする仮想通貨の半減期とは、「仮想通貨のあらたな発行枚数が半減するイベント」のことを指します。

仮想通貨のあらたな発行のことを、「マイニング」といいます。
そのため、マイニング報酬が半減するイベントと考えて差し支えないでしょう。

仮想通貨の半減期によっておおきく影響を受けるのは、マイナーの方々

マイニングによる報酬が半分になることから、半減期はマイナー泣かせのイベントです。

「仮想通貨をただ保有している投資家」の方々には、とくに大きな影響はありません。

したがって投資家の方は、それほど心配する必要はないといえます。

ビットコインの半減期のメリット

ビットコイン_半減期_メリット

ビットコインの半減期のメリットをひとことでいうと「仮想通貨の価値を一定に保てる」こと。
これが、仮想通貨が半減期を設けているおおきな理由です。

もっと具体的に細分化すると、半減期には以下のようなメリットが挙げられます。
それぞれご紹介していきます。

ビットコインの半減期のメリット
  • 発行量を調整できる
  • 価格の急上昇(インフレ)を防げる

半減期のメリット:発行量を調整できる

ビットコイン_半減期

仮想通貨の半減期のメリット1つめは、発行量を調節できることです。

たとえば時価総額1位のビットコインを例に挙げて解説します。

ビットコインの新規発行上限数は、2100万枚です。
しかし2020年末の地点で、すでにビットコインは1850万枚が発行済みです。

このペースでビットコインの新規発行が続けば、上限数の2100万枚にすぐに達してしまいます。

とはいえ仮に2100万枚に達しても、世の中からビットコインがなくなるわけではありません。
しかしこのペースでの新規発行が続くと、インフレが起こるリスクが出てきます。

▶︎500円〜30種類の暗号資産を購入できる◎コインチェックを見てみる

半減期のメリット:価格の急上昇(インフレ)を防げる

ビットコイン_半減期

仮想通貨の半減期のメリット2つ目は、価格の急上昇(インフレ)を防げることです。

インフレとは?

お金の価値が下がることによって、モノの価値が上がる現象のこと。

(例)100円のコーラが、翌日150円になる。

一般的に、緩やかなインフレは景気がよく、急激なインフレは景気が悪い、とされている。

円・ドル・ユーロをはじめとする法定通貨は、中央銀行が発行量を制限することで、インフレを防いでいます。

仮想通貨もおなじで、何かしらの手段でインフレを防がなければなりません。

しかし仮想通貨は法定通貨とちがって、中央管理者が存在しません。
そこで発行量を制限し、インフレを防ぐための仕組みが「半減期」なのです。

定期的に「半減期」というイベントを行うことで、新規発行量を半分に減らし、市場に出回る量を制限します。

仮想通貨に限らずモノの価値は、需要と供給で成り立っています。
仮想通貨も価格を一定に保つために、出回る量を多すぎず少なすぎない、ベストな量に調節する必要があるのです

半減期がないと、仮想通貨は急激なインフレを起こすリスクもあります。

CoinCheck-比較ポイント
\コインチェックはアプリDL数No.1/コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック

ビットコインの半減期のデメリット

ビットコイン_半減期_デメリット

半減期は仮想通貨の価値を一定に保つため、必要なイベントであることを前述しました。

しかしそんな重要な半減期も、人によってはデメリットになります。

その仮想通貨の半減期によるデメリットとは、ずばり以下の1点です。

仮想通貨の半減期のデメリット
  • マイニングで得られる報酬が半減する

半減期のデメリット:マイニング報酬が半減する

ビットコイン_半減期

こちらは主に、マイニングによって報酬を得ている「マイナー」が受けるデメリットになります。

マイナーは、仮想通貨をあらたに発行することで、マイニング報酬を得ています。

しかし仮想通貨の半減期は、「仮想通貨のあらたな発行枚数が半減するイベント」。
つまり半減期にともなって、マイナーが得られるマイニング報酬も半減してしまうのです。

したがってこれから先も半減期が訪れるたびに、マイナーの報酬はどんどん下がっていくことになります。
実際に、この仮想通貨の半減期が原因で、マイナーから身を引く方も大勢います。

仮想通貨の半減期はそこまで頻繁に行われるイベントではありませんが、マイナーにとっては大打撃となることは間違いありません。

▶︎500円〜30種類の暗号資産を購入できる◎コインチェックを見てみる

これまでのビットコインの半減期

ビットコイン_半減期_これまで

ビットコインはこれまでも、半減期による発行量の調整が行われてきました。

この章では、これまでの仮想通貨の半減期について振り返っていきます。

こちらが過去の半減期のグラフです。

ビットコイン_半減期

出典:BTC Clock

ビットコインの過去の半減期
  • 2012年
  • 2016年
  • 2020年

仮想通貨の半減期:2012年

ビットコイン_半減期

ビットコインは2012年の11月28日、誕生以来はじめての半減期を迎えます。

この2012年の半減期によってビットコインのマイニング報酬は、当時の50BTCから、25BTCに半減しました。

この頃のビットコインは知名度や市場規模も今よりずっと小さかったため、チャートの値動きに目立った高騰や下落はありませんでした。

仮想通貨の半減期:2016年

ビットコイン_半減期

ビットコインは2016年の7月9日、誕生以来2度目の半減期を迎えることになります。

この2016年の半減期によって、ビットコインのマイニング報酬は、当時の25BTCから12.5BTCへと半減しました。

このときの半減期によって、ビットコインのチャートは、若干下落しています。
そして半減期の後は、緩やかな高騰となりました。

この頃のビットコインは1度目の半減期(2012年)と比べ、知名度や市場規模が大きくなっていました
そのため、以前に比べてチャートの値動きも大きなものとなりました。

ちなみにこの2回目の半減期の約半年後(2017年2月)には、ビットコインは約80%もの価格の高騰を記録し、ビットコインバブルと呼ばれることとなります。

仮想通貨の半減期:2020年

ビットコイン_半減期

ビットコインが3度目の半減期を迎えたのは、2020年5月11日です。

この半減期によってビットコインのマイニング報酬は、これまでどおり当時の12.5BTCから6.25BTCに半減しました。

2度目の半減期(2016年)のころと比べ、ビットコインの知名度や市場規模は拡大していました。
そのため、このタイミングでマイニングから退くマイナーの方も続出しました。

半減期によるチャートの値動きについては、2度目(2016年)のときとほぼ同様です。
半減期1週間前は少し下落したものの、半減期を過ぎると緩やかに高騰していく傾向にあります。

ちなみに半減期の半年後(2020年11月)には、ビットコイン価格は、約2倍の200万円に到達。
そしてその直後ビットコインは、2022年3月までの間、歴史的な価格高騰を記録することとなります。

▶︎500円〜30種類の暗号資産を購入できる◎コインチェックを見てみる

ビットコインの半減期によるチャートの動き

ビットコイン_半減期_チャート

ビットコインをはじめとする仮想通貨のチャートは半減期の前後になると、ある程度決まった値動きを見せます

この章では、過去の半減期による実際の値動きパターンをご紹介します。

仮想通貨の半減期
  • 半減期の前:価格が高騰する傾向
  • 半減期の後:いったん下落し、緩やかに高騰する傾向

半減期の前:価格が高騰する傾向

ビットコイン_半減期

仮想通貨の半減期の前は、価格が高騰する傾向にあります。

半減期が訪れることで、仮想通貨があらたに発行される数が減ります。
そのため希少価値を感じ、「発行数量が減る前に買っておこう」と考える人が増えるとされているためです。

買う人が増えれば、価格は高騰します。

価格が高騰し始める時期としては、一般的に半減期の約1~2ヶ月前となります。

半減期の後:いったん下落し、緩やかに高騰する傾向

ビットコイン_半減期

半減期の直後、仮想通貨の価格はいったん下落する傾向です。
その後数ヶ月かけて緩やかに高騰するのが、これまでの過去3度の半減期での値動きパターンです。

半減期の直後は、仮想通貨があらたに発行される数は半減します。
その影響でいったん売りのトレンドとなり、価格は下落します。

しかし半減期が終わったあとしばらくすると、仮想通貨はその反動から価格が安定してきます。
それに伴って再び、緩やかに上昇していく傾向にあります。

とはいえ仮想通貨の半減期で、必ずこのような動きになるとは断言できません
前述したのはあくまで、過去のパターンから仮説を立てたものに過ぎません。

とくに2022年は、仮想通貨チャートに大きな影響を及ぼすできごとが、立て続けに起こっています。
具体的には、2月のウクライナ情勢や、5月のステーブルコインショックなどです。

そのため、これまでどおりの値動きパターンと同じになるかどうか、最新のニュースや世の流れをよく確認して慎重に見極める必要があります。

▶︎500円〜30種類の暗号資産を購入できる◎コインチェックを見てみる

ビットコインの半減期の前後はどう対策するべき?

ビットコイン_半減期_対策

「断言はできないものの、仮想通貨は半減期の前後、ある程度決まった値動きをする」ということを前述しました。

ここまで読んだ方の中には、

じゃあ結局、半減期の前後はどういう行動や対策をすればいいの?

と疑問に感じる方もいるでしょう。

この章ではこれまでの半減期前後での値動きパターンから、対策を以下のとおりご紹介します。

仮想通貨の半減期前後にやるべき対策
  • 半減期の3ヶ月前に購入し、半減期直前に売る
  • 半減期直後の下落のタイミングで購入する

注意点として、半減期の前後といっても必ずこのような動きが保証されているわけではありません
あくまで参考として、お読みいただければと思います。

半減期の対策:半減期3ヶ月前に購入・直前に売る

ビットコイン_半減期

仮想通貨は半減期の約1~2ヶ月前から、高騰をはじめる傾向です。

そして半減期を迎えたとたん、いったん下落するのがこれまでの値動きパターンです。

そのため、半減期の約3ヶ月前に購入するのがおすすめです。
そして、半減期を迎える直前に売るのがいいでしょう。

半減期がいつ来るかについては、Binance Academによる半減期カウントダウンというページがありますので、参考にしていただければと思います。

CoinCheck-比較ポイント
\コインチェックはアプリDL数No.1/コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック

半減期の対策:直後の下落のタイミングで購入する

ビットコイン_半減期

仮想通貨は半減期直後、いったん下落します。

その後、緩やかに時間をかけて高騰していくのが、これまでの値動きパターンです。

そのため半減期直後の、「いったん下落したタイミング」で購入するのがおすすめといえます。

下落の後はその反動もあり、価格が高騰する可能性は高いからです。

半減期のない仮想通貨もある

半減期のない_仮想通貨

ここまで、仮想通貨の半減期の概要や、メリット・デメリットについてご紹介しました。

しかしこの半減期は、すべての仮想通貨に設定されているわけではありません。
半減期がない仮想通貨もあるのです。

半減期が設定されていない仮想通貨の銘柄は具体的に以下が挙げられます。

半減期が設定されていない仮想通貨の銘柄
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)

ほか

半減期がないってことは…価格の急上昇とかインフレとか大丈夫なの?

と疑問を感じる方もいるでしょう。

結論、これについては問題ありません。
半減期のない仮想通貨は、それ以外の方法で仮想通貨の発行数量をうまく調整しているためです。

具体的にはイーサリアムは、アップデート時にマイナーが手にするマイニング報酬が調整されます。
またリップルの場合、それぞれのマイナーがマイニングを成功させるたび、報酬を減少させるシステムを設けています。

半減期はあくまで、発行数量を調整するための手段のひとつです。
発行数量を調整するための手段や仕組みは、半減期以外にもたくさんあります。

ビットコインの半減期にこそ検討を!おすすめの仮想通貨取引所

仮想通貨取引所_おすすめ

仮想通貨の半減期は、ある程度チャートの値動きが読みやすい傾向にあります。

そのため「仮想通貨は半減期こそが狙い目」と提唱する投資家も多くいます

この章では、そんな半減期にこそ利用したいおすすめの仮想通貨取引所を以下のとおり6つご紹介します。

おすすめの仮想通貨取引所
  • Coincheck(コインチェック)
  • DMM Bitcoin
  • bitFlyer(ビットフライヤー)
  • GMOコイン
  • bitbank(ビットバンク)
  • LINE BITMAX

Coincheck(コインチェック)

ビットコイン_半減期

出典:Coincheck

Coincheck(コインチェック)はこんな人におすすめ!
  • スマホアプリでの取引をメインに考えている人
  • こまめな売買を繰り返す

コインチェック国内の仮想通貨アプリにおいて、ダウンロード数No.1を誇る仮想通貨取引所です。
アプリのデザインと使いやすさに定評があり、初めて仮想通貨を購入する方も直感的かつスムーズに取引できるのが魅力です。

またコインチェック取引所形式における取引手数料が無料というメリットがあります。
国内大手の仮想通貨取引所を比較しても、取引所形式を無料に設定している仮想通貨取引所はなかなかありません。

コインチェックでは、NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」を運営しています。
「Coincheck NFT(β版)」では、アイテムやキャラクターの売買ができます。

今後需要の拡大が期待されるNFT。
仮想通貨の現物取引に慣れたら、挑戦してみてもおもしろいかもしれません。

口座開設スピード 最短1日
入金手数料 770円~
出金手数料 一律407円
取扱通貨数 28通貨
最小注文数量 500円相当額(販売所)
0.005BTC以上かつ500円相当額以上(取引所)
積立暗号資産 可能
取引所手数料 Maker:0.000%
Taker:0.000%
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です

CoinCheck-比較ポイント

コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック

DMM Bitcoin

仮想通貨やり方_おすすめの仮想通貨取引所6選_DMM Bitcoin出典:DMM Bitcoin

DMM Bitcoinはこんな人におすすめ!
  • 手数料をとにかく安く抑えたい人
  • 入金にかかる手間を最小限にしたい人
  • 慣れてきたらレバレッジ取引に挑戦してみたい人

DMM Bitcoinは2024年8月現在、レバレッジ取引の取引通貨数で国内No.1を誇る仮想通貨取引所です。

DMM Bitcoinのおすすめポイントは、入出金手数料が無料であることです。
加えて、多くの人がクイック入金を無料で利用できます

口座への入金は手数料が安さから、銀行入金やコンビニ入金が一般的ですが、足を運ぶ手間や反映までのタイムラグがデメリットとなります。

一方のクイック入金なら自宅で完結するため、特定の場所に足を運ぶ必要もなく、システム反映にタイムラグもありません。
そのクイック入金が無料なのは、時間軸で考えて大きなメリットとなるでしょう。

さらに入金のみならず、出金や送金の手数料など、無料に設定されている手数料が多いのが嬉しいポイントです。

仮想通貨の半減期は、ある程度チャートの動きが読みやすいです。
仮想通貨取引に慣れている方であれば、このタイミングでレバレッジをかけて、大きな利益を狙うのもひとつでしょう。

口座開設スピード 最短1時間
入金手数料 0円(クイック入金)
出金手数料 0円
取扱通貨数 33通貨
最小注文数量 0.0001 BTC(販売所)
積立暗号資産 不可能
取引所手数料 -(取引所取引はなし)
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です。

\新規口座開設で即時1,000円プレゼント!/

DMMBitcoin

※2024年3月1日(金)午前7時00分~2024年9月1日(日)午前6時59分まで

bitFlyer(ビットフライヤー)

仮想通貨やり方_おすすめの仮想通貨取引所6選_bitFlyer(ビットフライヤー)出典:bitFlyer

bitFlyer(ビットフライヤー)はこんな人におすすめ!
  • セキュリティ重視で、安心・安全に仮想通貨を保持したい人
  • 手続きの手間を省いて、早く仮想通貨を買いたい

bitFlyer(ビットフライヤー)は2014年の創業以来、ハッキング被害などに遭ったことがありません

セキュリティや信頼性を優先し、安全・安全に仮想通貨を保持したい方には最適な仮想通貨取引所です。

このような実績から、ビットコイン取引量も6年連続でNo1。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

また仮想通貨の取引までの時間が最短10分である点も、初心者にとってはうれしいポイントとなっています。

取扱通貨数についても、国内大手の仮想通貨取引所において最多水準の21種類となっています。
ビットコインやイーサリアムはもちろん、それ以外の仮想通貨を保有したいときも安心です。

なおbitFlyer(ビットフライヤー)は国内の仮想通貨取引所では珍しく、トラブルの際の電話窓口を設けています。

現代のサービスでは電話対応をいっさい受け付けないものが一般的。
そんな中でユーザーを安心させるための取り組みとして、好感がもてる仮想通貨取引所です。

口座開設スピード 最短10分
入金手数料 330円(クイック入金)
※住信SBIネット銀行は0円
出金手数料 3万円未満:550円
3万円以上:770円
※三井住友銀行は上記金額より330円安い
取扱通貨数 21通貨
最小注文数量 0.00000001 BTC(販売所)
0.001 BTC(取引所)
積立暗号資産 可能
取引所手数料 直近30日の取引量に応じて0.15% BTC以下
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です。

\ビットコイン取引量No.1! /

bitFlyer

GMOコイン

仮想通貨やり方_おすすめの仮想通貨取引所6選_GMOコイン出典:GMOコイン

GMOコインはこんな人におすすめ!
  • 入出金手数料を安く抑えたい人
  • 豊富な取り扱い通貨数から選びたい人
  • 面倒な手続きをなるべく少なくし、気軽に仮想通貨を始めたい人

GMOコインは、2023年のオリコン顧客満足度調査で3年連続1位を獲得している仮想通貨取引所です。

GMOコインは、入出金手数料がかからない点が最大のメリットとして挙げられます。
こまめな入出金を繰り返す予定のある方は、ぜひ候補に入れたい仮想通貨取引所です。

また取り扱い通貨数も国内取引所最大級の26種類。
ビットコインやイーサリアムなどはもちろん、その他いろんな銘柄から選びたいという方にも向いています。

また、口座開設スピードは登録から最短10分とされています。
口座開設は本人確認や2段階認証など、面倒で時間がかかるものが多い中、こちらは大きなメリットです。

面倒な作業とか手順は苦手。
とにかく手軽に仮想通貨を買いたい。

という方も、安心して利用できます。

GMOコインは口座開設スピードや手数料の安さなどのバランスがよく、総合力が非常に高いです。

「これから仮想通貨を始める初心者への配慮」もふんだんに備えられた仮想通貨取引所です。

口座開設スピード 最短10分
入金手数料 0円(即時入金)
出金手数料 0円
取扱通貨数 26通貨
最小注文数量 0.00001 BTC(販売所)
0.0001 BTC(取引所)
積立暗号資産 可能
取引所手数料 Maker:-0.01%
Taker:0.05%
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です。

bitbank(ビットバンク)

bitbank出典:bitbank

bitbank(ビットバンク)はこんな人におすすめ!
  • スマホアプリアプリやツールの使い勝手を優先したい人
  • スプレッドが安定している仮想通貨取扱所を選びたい人
  • 入金は銀行振込のみと考えている人

bitbank(ビットバンク)は、取引量が多いため売買が活発で、希望の時間や金額で購入しやすいことが強みです。
シンボルはもちろん、その他の仮想通貨の注文も通りやすく、スプレッドも比較的安定しています。

そのためビットバンクを利用すれば、仮想通貨の半減期の前後でも、確実な売買ができるでしょう。

またビットバンクは公式サイトを見てわかるとおり、全体的にUIのシンプルさが特徴です。
各種ツールやスマホアプリも、シンプルで直感的な操作が可能になっていることに定評があります。

取り扱い通貨数も豊富で、アルトコインの中でも需要の拡大を見せるリップルや、ネムなども扱っています
近い将来、アルトコインの購入を検討している方にもおすすめできます。

またbitbank(ビットバンク)は創業以来ハッキング等の被害に遭ったことがなく、強固なセキュリティ体制を誇ります
セキュリティ面を重視する方も、ぜひ選択肢に入れるべき仮想通貨取引所となっています。

しかし入金方法は、銀行振込のみ対応です。
銀行以外の入金方法をメインと考えている方は注意が必要です。

口座開設スピード 最短1日
入金手数料 0円
出金手数料 550円 / 770円(3万円以上)
取扱通貨数 37通貨
最小注文数量 0.00000001 BTC(販売所)
0.0001 BTC(取引所)
積立暗号資産 不可能
取引所手数料 Maker:-0.02%
Taker:0.12%CC
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です。

LINE BITMAX

LINEBitmax出典:LINE BITMAX

LINE BITMAXはこんな人におすすめ!
  • わかりやすいデザインを求める初心者
  • LINE Payを日頃から利用している方
  • 独自トークン「LINK」、およびその特典がほしい方

LINE BITMAXは、株式会社LINEの関連企業「LVC株式会社」が運営を行っている仮想通貨取引所です。

LINE BITMAXの大きな特徴は、なんとLINE Payからの入金が可能な点にあります。
ネットで自宅で簡単に入金できるため、普段からLINE Payを利用している方にとっては、非常に利便性の高いものとなっています。

さらに売買手数料、入金手数料ともに無料なのも、ビットコインの購入において大きなメリットです。

加えて普段ご利用のLINEからのアクセスも容易です。
LINE特有のシンプルで直感的なデザインも、ビットコインの売買において欠かせない要素となります。

またLINE BITMAXでは、独自のブロックチェーン基軸通貨「LINK」の取り扱いにも対応しています。

日本で9000万人のユーザーを誇る大手企業であるLINE。
そんなLINEの運営ということもあり、セキュリティ体制もお墨付きです。

ビットコイン初心者をはじめ、すでにLINE Payを日常的に利用している方にも、ぜひおすすめの仮想通貨取引所です。

口座開設スピード 最短1日
入金手数料 0円
出金手数料 LINE Pay:110円(税込)
銀行口座:400円(税込)
取扱通貨数 7通貨
最小注文数量 1円相当額(販売所)
積立暗号資産 不可能
取引所手数料 -(取引所取引はなし)
販売所手数料 0円(別途スプレッドあり)

※掲載情報は2024年8月に公式サイトで確認した内容です。

ビットコインの半減期によくある質問

ビットコイン_半減期

ここでは、仮想通貨(ビットコイン)の半減期によくある質問を紹介します。

よくある質問から、半減期に関する疑問を解決してください。

仮想通貨の半減期に関する質問
  • ビットコインの半減期は2024年のいつ?
  • 最後のビットコイン半減期いつ?
  • ビットコイン以外に半減期はある?
  • 半減期前は何に投資するべき?
  • ビットコイン半減期のカウントダウンとは?

ビットコインの半減期は2024年のいつ?

ビットコインは、2024年4月20日に半減期を迎えました。

最後のビットコイン半減期いつ?

最後のビットコイン半減期は2140年と言われています。

ビットコインの半減期は繰り返され、発行枚数2,100万枚となった時点で発行が終了します

ビットコイン以外に半減期はある?

ビットコイン以外にも半減期はあります。

ビットコイン以外にも「ビットコインキャッシュ」「モナコイン」などがあります。

半減期まで何に投資するべき?

半減期までビットコインの積み立て投資をおすすめします。

仮想通貨取引所には自動積立サービスがあり、ビットコインをはじめとする仮想通貨を簡単に積み立てることができます。

ビットコイン半減期のカウントダウンとは?

ビットコイン半減期のカウントダウンとは、海外の仮想通貨取引所「バイナンス」が提供している半減期までのカウントダウンです

「ブロック高」「半減するまでのブロック」を紹介しており、ビットコインの半減期のタイミングが気になる方はぜひご確認ください。

ビットコインの半減期まとめ

ビットコイン_半減期_まとめ

以上、仮想通貨の半減期の概要やメリット・デメリット、半減期前後のチャートの値動きパターンや対策をまとめてきました。

仮想通貨の半減期とは、発行数量を調整し、インフレを防ぐための重要なイベントです
しかし発行数量が半分になることで、マイニング報酬も半分になるため、マイナーにとってはたいへん痛いイベントでもあります。

ただ仮想通貨を保有している方にとって、半減期はチャンスともいえます。
過去3回の半減期の前後で、似たような値動きを記録しているためです。

マイナー泣かせのイベントではあるものの、ただ仮想通貨を保有する投資家にとってはチャンスといえます

この機会に仮想通貨の半減期をチェックし、タイミングを見て購入を検討してみてはいかがでしょうか。

タイミングを逃さないためにも仮想通貨取引所の口座開設もお忘れなく!

CoinCheck-比較ポイント
\コインチェックはアプリDL数No.1/コインチェック

⇩取引所の取引手数料無料!⇩

コインチェック

これから伸びる仮想通貨ランキング!将来性やおすすめの草コインを解説。

当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー-恩田雅之さん
ファイナンシャルプランナー(CFP)・証券外務員2種 恩田雅之さん
1959年東京生まれ。専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会 のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中しています。セミナーと執筆では初心者の方にもわかりやすいよう平易な言葉を選んだ説明に心がけています。
■URL http://onda-fp-jimusho.com/
■所属団体 日本FP協会
■保有資格 CFP® 証券外務員2種 

政府からの暗号資産(仮想通貨)取引に関する注意喚起

消費者庁提供:「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」

暗号資産(仮想通貨)取引に関して特に注意すべきこと


当記事管理者情報 株式会社トーシンパートナーズ

株式会社トーシンパートナーズ

住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33番5号