LOCATION

SHINJUKU新宿
巨大ターミナルを中心に、
都市機能が集積

1東急歌舞伎町タワー
(徒歩20分/約1,570m)
2023年4月にオープンした、街の新しいランドマーク。2つのホテル、従来の常識を覆す上質な鑑賞環境の映画館、約900席の劇場、1,500名のキャパシティをもつライブホールなど多彩な施設が揃っています。

2新宿東宝ビル
(徒歩18分/約1,420m)
IMAXⓇレーザー、アトラクション型4Dシアターといった最新設備を備えるシネマコンプレックスやショップ、レストラン、970室を擁するホテルなどが入る複合施設。ユニークな外観と先進的な施設が多くの人々を惹きつけています。

3東京都庁
(徒歩31分/約2,430m)
新宿副都心エリアにそびえ立ち、第一本庁舎、第二本庁舎、都議会議事堂、都民広場から構成されています。第一本庁舎の45階には南北2つの展望室があり、地上202mの高さから東京の街並みを一望できます。

4ルミネ新宿
(徒歩18分/約1,410m)
「新宿」駅に直結した「ルミネ1」「ルミネ2」の2館に、人気のファッションブランドやコスメ、ビューティー、バラエティに富んだグルメなど、230以上の店舗が集結。「ルミネ the よしもと」ではお笑いの生ライブも鑑賞できます。

5新宿西口ハルク
(徒歩20分/約1,550m)
食料品や化粧品、服飾雑貨、宝飾などを取り揃える「小田急百貨店」と、家電製品などを取り扱う「ビックカメラ」を中心とした複合商業施設。地下の「食堂酒場ハル★チカ」や8階の「ハルクレストラン」には多彩な飲食店が並んでいます。

6京王百貨店新宿店
(徒歩22分/約1,730m)
「新宿」駅西口に所在する百貨店。日本一の規模を誇る駅弁大会「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」をはじめとする多様な催事や、オリジナルのブランド「スタイルブック」、機能とデザインの両立を目指す靴売場など、独自の取り組みが人気です。

7新宿タカシマヤタイムズスクエア
(徒歩18分/約1,430m)
「髙島屋」を中心に「ハンズ」「ノジマ」「ニトリ」などの大型専門店が集い、一流品から日用品まで勢揃い。「レストランズパーク」には34の飲食店が並び、「グルメスクエア」には高品質な食品が充実。文化体験ができる劇場も備えています。

8バスタ新宿/NEWoMan新宿
(徒歩18分/約1,440m)
日本各地への高速バスが発着する交通拠点「バスタ新宿」。隣接する商業施設「NEWoMan新宿」には洗練されたファッションや雑貨などのショップが集結。改札内でスイーツやデリを購入できる“エキナカ店”も充実しています。
SHINJUKU-SANCHOME新宿三丁目
大型商業施設が立ち並び、
トレンドを発信

9伊勢丹 新宿店
(徒歩12分/約930m)
2023年度の売上高が日本一の百貨店。“ファッションの伊勢丹”として知られ、レディス・メンズファッションや服飾雑貨が充実。ビューティー&コスメフロアや食品売場も賑わいを見せています。

10新宿マルイ本館
(徒歩14分/約1,070m)
マルイのフラッグシップ的な存在である新宿本館には、ファッション・雑貨やカフェ・スイーツが充実し、オーガニック食品などを扱うナチュラルスーパーマーケット「BIO-RAL」も入居。屋上には憩い時間が過ごせる庭園が広がっています。

11新宿マルイアネックス
(徒歩12分/約960m)
個性的なファッションやアニメ関連の店舗など、幅広いカルチャーが集積。ブルーノート・ジャパンがプロデュースするカフェ&ダイニング「ブルックリン パーラー」や、新宿初の「Dolby CinemaTM」を導入した映画館「バルト9」も併設しています。

12フレンテ新宿三丁目
(徒歩13分/約980m)
「新宿三丁目」駅直結の複合施設。手軽に利用できる居酒屋から本場の味を堪能できるイタリアン、フレンチまで、さまざまな飲食店が充実。さらに一流ブランドショップや美容関連、旅行会社など、バラエティー豊かな店舗が集まります。

13IKEA新宿
(徒歩14分/約1,110m)
世界的なホームファニッシングブランド「IKEA」の商品の中から、人気の雑貨や持ち帰りやすい小さめの家具を中心とした商品を取り扱う都心型店舗。日本のIKEAでは初となるデリの量り売りやお弁当・パンの販売もしています。

14ビックカメラ新宿東口店
(徒歩15分/約1,140m)
各種電化製品やカメラ、パソコンをはじめとするさまざまな商品が揃う大型家電量販店。「ジーユー」や「DAISO」、「THREEPPY」などの他業種店も併設し、2024年10月には「ユニクロ」のグローバル旗艦店として新宿本店がオープンしました。
SHINJUKU-GYOEMMAE新宿御苑前
美しい自然を湛えた、
由緒ある庭園を抱く


中央休憩所 SASAYAIORI+新宿御苑

翔天亭 新宿御苑あのん

楽羽亭 新宿御苑むろや
楽羽亭 江一商店
15新宿御苑
(徒歩6分/約410m)
江戸時代の大名屋敷地がルーツといわれる、58.3ヘクタールの広大な国民公園。ヨーロッパ式の庭園や日本庭園が巧みに組み合わされているのが特徴です。春の桜、秋の紅葉など、四季折々の美しい自然に触れられるほか、園内のカフェ・レストランで庭園を眺めながら休憩や食事を楽しむこともできます。
DEVELOPMENT 新宿のさらなる進化を牽引する、大規模な開発が進行中

1新宿駅西口地区開発計画
乗降客数世界一のターミナル「新宿」駅直上で進められている開発計画。A区には地下5階・地上48階建ての超高層複合ビルを建設し、東京都庁を超える高さ約260mになります。中低層部に新宿エリア最大規模の商業施設やビジネス創発機能を整備。高層部はハイグレードなオフィスが提供される予定です。B区には、地下2階・地上8階建ての商業・駅施設などのビルを建設する計画です。
(2029年度竣工予定)
※出典元:小田急電鉄株式会社・東京地下鉄株式会社・東急不動産株式会社ニュースリリース(2024年3月25日)による。

2新宿駅西南口地区開発計画
現在の京王百貨店を含む北街区と、甲州街道をはさんだ南街区の開発計画です。南街区には、地下6階・地上37階建ての超高層ビルが建設され、店舗、事務所、宿泊施設などを整備。北街区の開発は、南街区の竣工後に着手される予定です。また本計画と合わせて、京王線「新宿」駅の改良工事も段階的に進められます。
(南街区:2028年度竣工予定、北街区:2040年代竣工予定)
※出典元:京王電鉄株式会社ニュースリリース(2023年8月2日)による。
3(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト
明治安田生命新宿ビルと隣接するビルを合わせて地下4階・地上23階建ての高層ビルに建て替える計画です。低層階には複数の店舗や飲食店など、オフィスワーカーへのサービス施設を展開。
中層階から高層階は、新宿エリア最大級の1フロア800坪超の広さを持つ高品質なオフィスが整備される予定です。
(2025年11月竣工予定)
※出典元:明治安田生命保険相互会社ニュースリリース(2021年8月2日)による。
4新宿駅直近地区土地区画整理事業
新宿駅直近地区の約10.1ヘクタールのエリアで、東京都が施行者となり土地区画整理事業を推進。駅ビルの建て替えに合わせて敷地を整えながら、東西デッキの新設や西口および東口駅前広場の人中心への再構成などによって「新宿グランドターミナル」として再編。駅東西の移動のしにくさや、駅・駅ビルの老朽化といった課題解決を図ります。
(2046年度竣工予定)
※出典元:東京都都市整備局HPによる。
COMPANY 東証プライム上場企業の本社機能が多数集結
-
日清食品ホールディングス株式会社
食料品東証プライム
従業員数:連結16,509名 単体839名
資本金:251億2,200万円
(2024年3月現在) -
セントラル警備保障株式会社
セキュリティ東証プライム
従業員数:連結6,645名 単体3,687名
資本金:29億2,400万円
(2024年5月現在) -
株式会社三越伊勢丹ホールディングス
百貨店東証プライム
従業員数:連結9,467名 単体366名
資本金:514億円
(2024年3月現在) -
東日本旅客鉄道株式会社
鉄道東証プライム
従業員数:連結70,887名 単体40,371名
資本金:2,000億円
(2024年6月現在) -
SOMPOホールディングス株式会社
保険東証プライム
従業員数:連結48,421名 単体537名
資本金:1,000億円
(2024年3月現在) -
三和ホールディングス株式会社
金属製品東証プライム
従業員数:連結12,930名
資本金:384億1,300万円
(2024年7月現在) -
小田急電鉄株式会社
鉄道東証プライム
従業員数:連結12,094名 単体3,732名
資本金:603億5,900万円
(2024年6月現在) -
トレンドマイクロ株式会社
情報通信東証プライム
従業員数:連結7,053名 単体854名
資本金:198億5,500万円
(2024年6月現在) -
株式会社スクウェア・エニックス・
ホールディングス娯楽用品東証プライム
従業員数:連結4,770名 単体26名
資本金:240億3,900万円
(2024年3月現在) -
フランスベッド
ホールディングス株式会社ヘルスケア製品東証プライム
従業員数:連結1,843名 単体58名
資本金:30億円
(2024年6月現在)
※出典元:各企業HP、日本経済新聞オンライン、四季報オンラインによる。
HOSPITAL 高度な医療を提供する大型の病院も身近に
-
慶應義塾大学病院
病床数:950床
職員数:常勤2,511名/非常勤含む総数2546.61名
(2024年4月現在)
「信濃町」駅 徒歩1分 -
東京医科大学病院
病床数:904床
職員数:2,816名※全職種非常勤職員を除く
(2024年6月1日現在)
「西新宿」駅 徒歩1分 -
JR東京総合病院
病床数:401床
職員数:常勤745名/非常勤含む総数775.43名
(2024年4月現在)
「新宿」駅 徒歩5分 -
東京女子医科大学病院
病床数:1,139床
職員数:2,302名
(2024年4月現在)
「若松河田」駅 徒歩5分
※出典元:各公式HP掲載情報、医療情報ネットによる。
AREA DATA 多くの人を惹きつける新宿エリア
-
■世帯人員別一般世帯数の推移
※出典元:国勢調査、東京都総務局統計部「東京都の統計」による。
-
■地価公示価格の推移(住宅地)
※出典元:東京都財務局「地価公示価格(東京都分)」による。
-
■居住年数
※出典元:令和6年度新宿区区民意識調査(速報版)による。
※居住年数は日本国籍の方のみによるものです。 -
■定住・転出意向
※出典元:令和6年度新宿区区民意識調査(速報版)による。
※定住・転出意向は日本国籍の方のみによるものです。
ギネス認定 利用者数世界一の「新宿」駅
「新宿」駅は、世界で最も利用者数が多い駅としてギネス世界記録に認定されています。
JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、都営地下鉄、東京メトロの路線が乗り入れており、2022年の1日平均乗降客数は270万人超となっています。
※出典元:ギネスワールドレコードHPによる。
