不動産投資でずっと続く。毎月安定の不労収入 設立35年以上の信頼実績 住宅設備機器 永年保証プラン 11年連続グッドデザイン賞受賞

実績ある会社で安定の不動産投資

実績とノウハウを
詰め込んだ成功の秘訣

「START BOOK」 無料プレゼント中

next move to make 次の一手に

将来を見据えた
堅実な投資として注目を集める
不動産投資

こんなにたくさんのメリットが!

生命保険代わりとして
資産性の高いマンションを
家族に残せる

団体信用生命保険がつくので、万が一自分が働けなくなったり死亡してしまった時は、生命保険効果でローンが0円に。※1

こんな資産性の高いマンションが
家族のために、無借金で残せます

11年連続グッドデザイン賞受賞

※ 現在は販売しておりません

万が一、保険効果で
ローンが0円になったら...

家賃収入で月々の安定収入を得たり、
売却して売却益を得ることも可能!

不労収入が家賃から得られる

ローン完済後は月々の家賃が安定した収入源となり、
副収入や老後の年金対策として活躍します。

節税効果

年間65万円程度※2
得られることも

インフレ対策

金融資産と異なり、
経済状況に
左右されにくい

※1 物件購入の際に組むローンは、「団体信用生命保険」への加入がセットです。 オーナー様に万一のことがあった際、保険会社が残ったローンを支払います。 ※ 物件や諸条件により異なります。また将来の運用成果を保証するものではありません。 ※ がん保険が適用されるには条件があります。詳細はお問い合わせください。※2 物件や諸条件により異なります。また将来の運用成果を保証するものではありません。

意外と知られていない事実

不動産投資 = お金がかかる
大きな間違いです!

多くの方が少ない資金で始めています

月々1万円程度の支出 マンション経営が可能に!
※ 上記の支出額はイメージで、実際とは異なります。
でも 新NISAでしっかり運用すれば大丈夫!順調に利益が出ているし、他の投資商品は不要かも?

そうお考えの方に

事実 新NISAをはじめとした投資と
不動産投資は
そもそも性質が違います!
実物資産 不動産投資はこっち 金融資産 新NISAなど

\それぞれ異なる特徴があります/

不動産投資 新NISA
リターン 家賃収入と
売却益
売却益と
配当金
換金性 低い 高い
副次効果 生命保険効果
節税効果
相続税対策
など多数
株主優待

新NISAなどの金融資産だけだと

リーマンショックなどの
景気の波に左右されやすく、
保有資産がマイナスに
なるリスクも!
結論!
手堅い投資を考えるなら
不動産投資を
加えるのは賢い選択

実績とノウハウを
詰め込んだ成功の秘訣

「START BOOK」 無料プレゼント中

でも、始めるなら注意も必要!

\魅力の裏には隠されたリスクが/

不動産投資物件
どう選ぶのが正解?

CASE 01

物件価格の安さ
魅力で購入

物件自体の質が悪く、なか
なか入居者が決まらない。
空室が目立ってきた
...。

CASE 02

利回りの高さ
魅力で購入

購入後の管理がしっかり
しておらず、どんどん資産の
価値が下がってきた
...。

不動産投資で大切なのは 長く安定した利益を
得られるかどうか

安心で堅実な
不動産投資をするなら

パートナーの質が
大事です

多くの方が 初めての不動産投資を
トーシンパートナーズで
始めています

設立35年以上
信頼と実績

トーシンパートナーズなら 安心して
不動産投資が
始められる理由

高品質な物件で
かなえる

堅実な投資

購入後も安心

充実の
フォロー体制

REASON 01

家族を守ることができる高い資産性 入居者に選ばれ続ける
こだわりの高品質物件

トーシンパートナーズでは、土地の仕入れから建設まで一貫して自社で担当。35年以上の実績で培ってきた経験と、周辺の地域状況を正確に捉えるリサーチ力を活かし、長く需要の見込める物件を供給しています。

エリア 立地 グレード

こだわり抜いた高品質だからこそ

資産性の高いマンションを
家族に残せるメリットが!

その数なんと首都圏供給戸数 14,500戸以上

クオリティのこだわりは
国内外でも高く
評価されています

ZOOM神宮前/エントランス

11年連続
グッド
デザイン賞

受賞

ZOOM横浜関内/外観

各国の
デザイン賞
建築賞を

受賞

※ 自社ブランド「ZOOM」での受賞実績 ※ 現在は販売しておりません

REASON 02

購入後もずっと安心 資産価値を保ち続ける
アフターフォローと
サポート

日々のマンション経営業務を代行するトータルサポートに加え、メンテナンスや修繕プランの見直しなど、安心して資産運用を行える環境を整え、⾧期に渡るサポートを実践します。

担当営業のほかにも、
マンション管理専任の担当者が
ワンストップで対応

マンション経営や資産運用に関するご相談は
もちろん、
ライフプランのアドバイスまで行います。

その他にもサポートが充実

確定申告に
関するサポート

書類の作成や提出までを税理士に依頼できるサービス(有料)や、無料相談会の開催など。

専用アプリ「LENZ」

資産運用に関する幅広い情報をお届け。ご質問やご相談にも丁寧に回答。

住宅設備機器
永年保証

すべての住宅設備機器のメンテナンス費用を永年無償で保証するサービスを提供。

建物の価値を保つための
メンテナンスも徹底しています

設備管理

建物の
点検・修繕

清掃

快適な居住空間を維持

築年が経過しても、
資産価値を保ちながら

長く安定した利益が
実現できます

owner's
voice

不動産投資は

\あなたが想像するよりも、ずっと堅実/
オーナー様のリアルな声

  • 子どもが産まれてから
    「家族に形として残せるもの」
    必要だと感じたことが不動産投資を
    始めるきっかけに。

    Y・Sさん 40代/大学職員/東京都
    横浜市に中古マンションを1戸所有

    きっかけ

    以前は現金至上主義でしたが、子どもが産まれてから「家族に形として遺せるもの」が必要だと感じ、不動産に興味を持ちました。
    初めての方の場合は、まずは資料請求、電話相談など、まずは自分が怖くない段階まで進めてみるのがいいと思います。

    当社を選んだ理由

    他社で安価な地方の物件を現金で購入したのですが、空室リスクやランニングコストの高さが気になっていました。
    そこで入居率が高い不動産会社をネットで調べたところ、トーシンさんがでてきたんです。丁寧に相談にのってくれるコンサル体制が整っていて、オーナー専用アプリでは毎月の収支を確認できるのも便利ですね。

    不動産投資の魅力

    不動産以外にも投資を行っていますが、中でも不動産投資は毎月安定して家賃収入があることが圧倒的に嬉しいです。何もしていないのに、通帳を見ると毎月お金が振り込まれているなんて凄いですよね(笑)。

  • 子どもの教育費のために
    不動産投資を開始。
    トーシンパートナーズなら想像以上に
    手軽に始められます。

    S・Gさん 30代/教職員/北海道
    東京都新宿区に中古マンションを1戸購入

    きっかけ

    30代に入り結婚したことがきっかけです。「老後2000万円問題」や、将来子どもの教育費などで多くの資金が必要になると考えたときに「貯金だけでやっていけるのか?」という不安はありましたね。
    そんな時に不動産投資の話を聞き、同世代や私と同じ教職員の方もやっていると聞いて、案外身近なものだと知り検討を始めました。

    当社を選んだ理由

    北海道から東京は遠く離れた場所ではありますが、投資として考えたときに地価が高く、人が多く集まる場所の方がいいなと思ったんです。営業担当の方に、物件の周辺環境や家賃の推移などを熱心に教えていただいたので、物件を見に行かなくてもイメージすることができたこともよかったです。

    不動産投資の魅力

    私自身、投資とは無縁だと思っていましたが、不動産投資はみなさんが想像する以上に手軽に始めることができます。
    投資を始めることで、もしものときのための備えができたという安心感に繋がるので、みなさんにオススメしたいです。

  • 「手間をかけたくない」から
    不動産投資を選択。
    実際に手間なくしっかり
    運用できています。

    T・Iさん 40代/会社員(情報通信業)/神奈川県
    東京都練馬区に中古マンションを1戸所有

    きっかけ

    元々トーシンさんの物件に住んでいて、隣人などの騒音のトラブルもなく清掃も常に行き届いていて、友人からも「綺麗なマンションだね。」と言われていて。
    日々仕事に追われていて、なかなか時間が取れない中で、株式やFXなどの運用は向かないだろうと思っていたので、トーシンさんで不動産投資を始めました。

    当社を選んだ理由

    入居していた当時から綺麗な物件でセキュリティも管理もしっかりしていると感じていたからです。
    もちろん空室などのリスクも心配でしたが、トーシンさんはアフターフォローが充実しているのを聞いて、すごく安心しました。

    不動産投資の魅力

    シンプルでわかりやすい投資だなと思いました。他の投資商品は少額で始められるメリットの一方で手間がかかったり、ハイリスクなデメリットがあります。不動産投資は投資金額が大きいものの、家賃収入があるので自己負担も少なく持てますし、ほとんど手間がかからないと知って良い印象に変わりました。

  • NISAやiDeCoに加えて
    不動産投資も資産運用の
    1つの選択肢
    として
    考えてみた方がいい。

    N・Kさん 50代/元公務員/滋賀県
    新築2戸/中古マンション3戸購入

    きっかけ

    銀行から「元本割れしない」と説明されて投資信託をしていたのですが、アメリカの同時多発テロの影響でガクっと下がったんですね。株式だけではなく世界情勢などにあまり影響を受けないような他の投資を考えていたところのタイミングで、トーシンさんからお電話がかかってきたことがきっかけです。

    当社を選んだ理由

    話を聞いて、ローンを活用して家賃収入でローン返済かつ、資産を形成していくという仕組みは良いなと。「儲かるならどうしてトーシンさんがやらないの?」という質問に対して、どういうところで利益を出しているのかなど、包み隠さず、しっかりお答えいただけたところもよかったです。

    不動産投資の魅力

    今は公務員優遇も退職金も少ない時代。
    NISAやiDeCoなど資産運用を始めやすい制度も整ってきているので、早めにコツコツと運用を始めて、将来に備えるのが良いと思いますね。不動産投資も資産運用の1つの選択肢として検討してみてはいかがでしょう。

不動産投資

成功

  • 1.質の高いマンションを作れる会社
  • 2.充実したフォロー&サポート体制

トーシンパートナーズが
あなたの挑戦と
ご家族の将来を

全力でサポートします

BEST
PARTNER

実績とノウハウを
詰め込んだ成功の秘訣

「START BOOK」 無料プレゼント中

Q&A よくあるご質問

  • ちゃんと借り手がつくか心配
    ですが大丈夫でしょうか?

    マンション経営の鍵を握る需要と供給の構造。東京、特に都心部をみた場合、需要が供給を上回っているのが現状です。
    都心回帰やSOHO需要など様々な要因からこの状況は今後も継続するものと考えられます。
  • 入居者の募集、事務手続き
    など煩わしいことも多いの
    では?

    オーナー様の煩わしさを解消するのがTOSシステム。家賃の集金はもちろん、入居者の募集、契約、更新や建物の管理、メンテナンスなど煩わしい事柄もグループ会社にて代行、サポートいたします。
  • マンションに寿命って
    あるの?

    マンションにも寿命はあります。鉄筋コンクリート造のマンションの場合、財務省で定められた法定耐用年数(固定資産評価や税制上の減価償却年数)は47年とされていますが、あくまでも法定の耐用年数であり、定期的な補修を行うことで100年持たせることも可能と言われています。
  • 空室率の低い物件の
    条件とは?

    利便性の高い、人気エリアの物件が第一条件です。弊社の物件は、JR山手線・中央線や地下鉄など都心部へアクセスしやすい人気沿線エリアを中心に、駅まで徒歩10分以内を目安に厳選しています。
  • どんな人が買っているの?

    サラリーマン、OL、公務員の方々をメインに、将来の対策のひとつとして賃貸事業用のマンションを購入されています。
  • 長期空室が心配
    なのですが…。

    管理会社(当社グループ会社)による借り上げシステム(入居者の有無に関わらず家賃を保証)を利用することにより、長期空室のリスクを防ぐことができます。
  • マンションの維持費は?

    マンションの維持費はグレードにより違いがありますが、基本的な修繕に関しては予定経費を月割りにして所有者が積立金で補修します。
    その他の補修についても長期的な修繕計画により大きな負担をかけないよう配慮されております。詳細につきましては物件毎の「長期修繕計画」を参照して下さい。
  • マンションの価値は
    低下しませんか?

    賃貸需要次第です。弊社ではこの点を重要ポイントと考え、立地、利便性、グレードを加味した賃貸需要の高い物件のみを企画・開発しております。